忍者ブログ

April 2025
[PR]

Newer Posts.セルボで轟の滝へ Older Posts.オイル交換しました


アフィリエイトを始めてみよう! アフィリエイトをはじめるならMicroAdはいかがですか。

thoughts:
きたやん said ...
暖かくないと接着力弱まりますからね(^^;)
これからもっともっとやりましょう♪


July 2010
デッドニングへの第一歩

梅雨の晴れ間を狙ってデッドニングを体験!
デッドニングといってもまだ未計画なので、とりあえず簡単な制振からはじめることにしました!

デッドニングとは、車で流す音楽を本来の音質に近づけるために、走行中の雑音や内張りなどの共振を防ぐことです。軽自動車は価格や車両重量のこともあって、純正では縁のない施工です。高価な車には施されていることがあります。

今のセルボはスピーカも純正のままで、デッドニングしなくても良いんですが

とりあえず・・・ネ!

今回、施工したのはスペアタイヤがあるトランク下です。

トランクルーム下

タイヤとその他工具を取り除くとこんな感じです。

とりあえずコンコンと叩いてみて響くところに制振材を貼っていきます。
貼る前に必ず汚れを綺麗に拭き取りましょう。

制振施工箇所

ジャッキを収める所の下を制振したかったのですが、ジャッキが収まらなくなるので諦めました。
(写真で言うと右上の辺り)

制振施工箇所

後部座席の下辺りにも左右1つずつ貼りました。
ココが一番の難所で、制振材は圧着しないといけないので力の入れ方にコツが必要です。

シートを外せば簡単ですが、外すのが面倒なので外さずに頑張りました。

今回は計6枚使いました。
10枚入りなのであと4枚残りました!

制振材をつけるとコンコンと鳴っていたところがコツコツと硬い音に変わりました。
遮音効果などはありませんが、共振などを多少は防げると思います。

気になる効果の程は・・・気持ちの問題ですw
ただ、車いじりをした!という達成感はあります。

太陽サンサンの14時に施工しただけに、施工完了時の達成感は計りしれません!でした・・・。


最後に、今回の施工のお手伝いをしてくれた、きたやんさん。
暑い中お世話になりました(汗
あと、ヘラ貸してくれてありがと!

PR
Newer Posts.セルボで轟の滝へ Older Posts.オイル交換しました


アフィリエイトを始めてみよう! アフィリエイトをはじめるならMicroAdはいかがですか。

1 thoughts:
きたやん said ...
暖かくないと接着力弱まりますからね(^^;)
これからもっともっとやりましょう♪
said ... Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字